おすすめ&キャンペーン雑誌
ワック
月刊WiLL(マンスリーウイル)
2022年07月26日発売
目次:
◎安倍晋三元総理追悼大特集 ―死の壮絶とその志―
■櫻井よしこ…安倍元総理は日本の誇り
■百田尚樹・井沢元彦…死者にムチ打つ「朝日」の品性
■菅義偉…今こそ安倍晋三の出番
■岩田温…「同じ空気を吸いたい」菅前総理がみせた誠意
■高市早苗…《早苗の国会月報》誓います 安倍元総理への恩返し
■小川榮太郎…慟哭(どうこく)いまだ止まず 日本の砦(とりで)となった人
■谷口智彦…G7首脳 伊勢神宮表敬の快挙
■門田隆将・有本香…中国覇権に立ちはだかった「自由の守護神」
■阿比留瑠比・髙橋洋一…財務官僚と朝日を相手に一歩も引かず
■藤井厳喜・古田博司…左派メディア、リベラル教授も加担 安倍元総理を殺害した“悪意の銃弾"
■谷本真由美…エリザベス女王「安倍さんは私たちの仲間です」
■加藤康子・江崎道朗…冷やメシ覚悟で立ち上げた歴史研究会
■齋木昭隆…拉致「一時帰国」を一蹴した安倍さん
■河野克俊…誇らしい最高指揮官
■藤井聡…死の直前、安倍さんの闘志「次は絶対やりますよ」
■陳銘俊…安倍元総理は台湾の永遠の友人
■佐々木類・井上和彦…日本の宝が奪われた
■朝香豊・茂木誠…安倍亡きあと 自民党の「リベラル」化を憂う
■有馬哲夫…“敵"にも信頼された安倍さん
■小野寺まさる・長尾たかし…中川さんも安倍さんも“マスコミに殺された"
■白川司…称賛の嵐 世界の首脳が寄せた追悼の辞/安倍政権 七つの偉業
■編集部…グラビア特集 安倍晋三メモワール
◎氷川政話
■氷川貴之…「テロは安倍のせい」―言葉を慎め、小沢一郎
◎岸田総理、頼むよ!
■髙山正之・石平…唯一の被爆国だからこそ核を持て!
◎まだまだくすぶる
■有村治子・平井宏治…日本学術会議正さねば
◎戦争いまだやまず
■大野和基…世界の知性が占う「ウクライナ後」
◎ロシアに潰(つぶ)された私にスクープ
■岡部伸…プーチンの詭弁(きべん)に騙されるな
◎文在寅、逮捕はあるか
■松木國俊・西岡力…韓国大統領はエセ保守だ
◎あのテドロスも、大物学者も
■掛谷英紀…新型コロナ=武漢研究所流出説を認定
◎信じる、信じない?
■奥野修司…「あの世」を信ずる人、信じない人
◎エネルギー安全保障
■奈良林直…岸田さん、ナニ考えてるの? 世界は原発再稼働へ
◎集中連載19
■渡辺惣樹…ロシア革命なる
◎エッセイ
■小名木善行…憲法という誤訳
■古田博司…《たたかうエピクロス》日本フェミニズムの崩壊
■西岡力…《月報 朝鮮半島》安倍元総理が播(ま)いた被害者救出の種
■馬渕睦夫…《地球賢聞録》安倍晋三元総理を偲(しの)ぶ 単独犯行とは思えない
■中村彰彦…《歴史の足音》維新後、北白川宮はなぜ創設されたのか
■石平…石平が観た日本の風景と日本の美
ほか
大人の常識。オトナが発信する、オトナが読める、オトナのための雑誌。
-
2022/06/24
発売号 -
2022/05/26
発売号 -
2022/04/26
発売号 -
2022/03/25
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2022/01/26
発売号
朝日出版社
CNN ENGLISH EXPRESS
2022年07月06日発売
目次:
◆特集
憧れのあの人の言葉を聴きたい!
世界の英語で耳トレ Part1
米・英・豪・NZ編
世界の英語でリスニング力を底上げする耳トレ特集第1弾!
英語を聞き取れない理由の一つ「音声変化」の仕組みと、リスニング力を高めるのに効果抜群のトレーニング法を基礎から徹底解説します。
音声素材として、アン・ハサウェイやエディ・レッドメインといったハリウッドの人気俳優や、世界で活躍するリーダーたちのインタビューを掲載!
憧れのあの人の英語にたっぷりと聴き惚れて、お楽しみください。
--------------------------
◆連載再開!
アシュリー・ウィランズ先生の「幸せへのダイアリー」
◆AC360°
「見て見ぬふりできない」
2人のロシア人記者の企て
40本の政府批判記事
2人のロシア人ジャーナリストが命がけの「内部告発」を行った。
事が起こったのは、5月9日、ロシアの戦勝記念日。政府寄りとされるロシアの大手オンライン・ニュースメディア「Lenta.ru」に、自国のウクライナ侵攻を批判する記事やプーチン大統領を名指しで非難する記事など、40本以上の告発記事が掲載されたのだ。
これらの記事は、公開とほぼ同時に削除されたが、この事実は一瞬にして世界中に知れ渡った。
政府に真っ向から挑戦した2人のジャーナリストに、クーパーがインタビューを行った。
--------------------------
◆ENGLISH 101
今月の人物 カリーヌ・ジャンピエール(ホワイトハウス報道官)
---------------------------
・WTO、世界の貿易量を大幅に下方修正
・バイデン氏もジョークの標的に 恒例の夕食会が復活
・ハンガリーのオルバン首相、4選を果たす
・マクロン氏、極右ルペン氏を破り大統領2期目へ
・ロシア資本の米製鋼所 現地労働者の複雑な心境
など…旬なニュースが盛りだくさん!
--------------------------
◆CNN Newsmakers Today ニュースを読み解く「世界の今」
“プーチン批判”が止まらないロシア
退役大佐が打ち明けた本音
「ロシアは世界から孤立している」
ロシア軍の元上級将校ミハイル・ホダレノク氏が、国営放送の討論番組でウクライナ侵攻について異例の批判を行った。
同氏は番組内で「ロシア政府が流す情報の“安定剤”は飲まないように」と国民に警鐘を鳴らしたのだ。
しかし、数日後にはトーンを一変させ、「ウクライナ軍の反撃能力についての話には大きな誇張がある」と話を展開。
厳しい言論統制が敷かれるロシアで、なぜこのような政府批判の本音発言が許されたのか。CNNのクレア・セバスティアン記者が、その背景とロシアの現状をリポート。
◆CNNスペシャル・インタビュー
俳優・ユニセフ親善大使
オーランド・ブルーム
一人の父としてウクライナ難民と向き合う
「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのレゴラス役や、「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズのウィル・ターナー役など多数の映画出演で知られ、世界中のファンを魅了してきた俳優オーランド・ブルーム氏。
社会活動にも熱心で、2009年にユニセフの親善大使に任命されると、以来、世界各地で戦争や自然災害に苦しむ子どもたちのもとを訪れる活動を行ってきた。
そして今年、ロシアによるウクライナ侵攻によって祖国を追われ、モルドバに避難したウクライナ難民たちの慰問に訪れた。
--------------------------
◆リアルな会話表現を再現 あるあるビジネス英会話
テーマ 「社内イベントの企画を任された!」
--------------------------
〈好評連載〉
・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
・橋本美穂の「英語にないなら作っちゃえ! 」
・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?
聞ける! わかる! リスニング学習誌!3段階のステップアップ方式で、CNNを完全リスニング!
-
2022/06/06
発売号 -
2022/05/06
発売号 -
2022/04/06
発売号 -
2022/03/04
発売号 -
2022/02/04
発売号 -
2022/01/06
発売号
マガジンハウス
GINZA(ギンザ)
2022年07月12日発売
目次:
2022 AUGUST
おしゃれマナーBOOK
GOOD MANNERS
立ち居振る舞いがかっこいい! 私がお手本にしたい人
おしゃれも“型"を知ってこそ! in a fashionable manner
国と地域でこんなに違うんです 世界の異文化レッスン
冨永 愛 ノーブルの秘密
基礎からおさらい! GINZAお作法教室
毎日、いろいろあるよねー コミュニケーション読本
見習いたいと思ってます 私のロールモデル
さりげない心遣いのティップス プロに教わるホスピタリティ
勝手にマナー大喜利
GINZA CHARMING BUSTERS ふぞろいなパールたち
SDGsとデジタルマナー “いま"必要なコモンセンス
FASHION
Alexander McQueen Essential Beauty #13
CHANEL 夕暮れ時のラプソディ
ドリームタイム
BEAUTY
SHOLAYERED 香りの記憶 #6
では、ビューティの時間です!
みんなが毎日使っているものは何? 「ヒットコスメ」を大調査!
八木莉可子×瑚々 夢見心地なふたり
町田啓太
まばゆさのアティチュード
中山優馬
CONFRONT IN QUIET
おしゃれで生活センスのよい都会的な女性のためのファッションライフスタイル誌。
-
2022/06/10
発売号 -
2022/05/12
発売号 -
2022/04/12
発売号 -
2022/03/11
発売号 -
2022/02/12
発売号 -
2022/01/12
発売号
マガジンハウス
女子が気になる話題は全部ananのテーマです。セックスからマナーまで 女性のためのトレンドを発信するファッション誌
-
2022/07/20
発売号 -
2022/07/13
発売号 -
2022/07/06
発売号 -
2022/06/29
発売号 -
2022/06/22
発売号 -
2022/06/15
発売号
マガジンハウス
東京女子がリアルに楽しめる情報をテーマにあわせて特集!エリアもお店も情報ぎっちり、お楽しみのグラビアエンタメも要チェック。
-
2022/06/28
発売号 -
2022/05/27
発売号 -
2022/04/27
発売号 -
2022/03/28
発売号 -
2022/02/26
発売号 -
2022/01/28
発売号
マガジンハウス
CasaBRUTUS(カーサブルータス)
2022年07月08日発売
目次: 山の家、海の家
ファッション、建築、デザイン、インテリア、食、アートなど、暮らしにまつわる「デザイン」情報をお届けするLife Design Magazine = 暮らしのデザイン誌
-
2022/06/09
発売号 -
2022/05/09
発売号 -
2022/04/08
発売号 -
2022/03/09
発売号 -
2022/02/09
発売号 -
2022/01/08
発売号
マガジンハウス
POPEYE(ポパイ)
2022年07月08日発売
目次:
17歳からの映画案内。
映画を観始めるのに、早いも遅いもない。
でも、若いうちに色々観ておくときっといいと思う。
今回は大人になるまでに観てほしい名作をたくさんご用意。
気になるあの人の人生に影響を与えた映画、永遠の青春映画、
KカルチャーにMCU、映画の歴史もかいつまんで。
映画って本当に学びが多いんだなぁ、とあらためて。
この夏は映画三昧ってのもありだと思うけど、君はどう?
これから映画を観る君へ。バリー・ジェンキンス
アカデミー賞受賞監督に聞く、映画を観るってどういうこと?
17歳の頃の自分に観せたい映画。
仲野太賀/ゆりやんレトリィバァ/荘子it/島口大樹/滝沢カレン/井之脇海/福本莉子 他、全14人の映画の話。
ポパイのユースカルチャー映画新報
A24のサブスクから、ジェームズ・ガンのポッドキャストまで、
映画にまつわるユースカルチャーの最新トピックをあれこれ。
人生で大事なことは映画が教えてくれた。
宇多丸さんからサンダーキャットまで。
映画を愛する先輩たちに聞いた、人生を教えてくれた映画たち。
青春映画スクラップブック
趣味、部活、バイト、ホームパーティの被害総額……。
アメリカ映画が描いてきたティーンたちの生態を大研究。
ENDLESS SUMMER
青春映画をテーマにしたファッションストーリー。
そもそも青春って何ですか、ミスターPTA?
ポール・トーマス・アンダーソン監督に聞いた青春のこと。
マーク・カズンズと130年の映画の歴史を駆け足で巡ってみた。
約130年に及ぶ映画の歴史を映画オタクの監督に教えてもらう。
Y2K映画を探せ!
三宅唱監督がおすすめする2000年代前半の名画たち。
Kカルチャーとめくるめく韓国映画
気になる韓国のカルチャーをフックに韓国映画を紹介。
アメコミ映画でLET'S白熱教室
ヒーロー映画から読み解く現代の論点とは? 夏の特別講義始まるよ!
Interview with Movie Stars ムービースターが影響された映画。
オースティン・バトラー、ジェフ・ゴールドブラム、イーサン・ホーク。
3人が影響された映画について話を聞いた。
hello, work in MOVIES 映画の裏側にはこんな仕事があったのか。
映画が好きになったら仕事にしても? 製作を支える職業ガイド。
別冊付録 今日は何の日? 365 MOVIES CALENDER
365日、その日の記念日に紐づいた映画を1日ずつご紹介。壁に貼れる。
都会型”若者”に焦点を絞ったメンズファッション・ライフスタイル雑誌
-
2022/06/09
発売号 -
2022/05/09
発売号 -
2022/04/08
発売号 -
2022/03/09
発売号 -
2022/02/09
発売号 -
2022/01/08
発売号
マガジンハウス
&Premium(アンドプレミアム)
2022年07月20日発売
目次:
住まいのカタチと、暮らし方。
014
MY HOME, MY LIFE
住まいのカタチと、暮らし方。
016
HOUSE FOR CHANGE
自分らしく生きるための、住まいとは。
若松義秀、岩井祐介・美和小織、松本茂高・松本弘美、根津鉄平・根津 円、飯田尚子、
永嶋奈々、藤貴彰・藤 悠子、横川清人、小藥 元、 伊井珠美、寺田尚樹、古賀貴子
070
LOOKING AHEAD
山口 周さんの考える、これからの住まいと暮らしの在り方。
083
DUAL HABITATION CASE STUDY
二拠点生活で叶える、新しいコミュニティライフ。
東京⇔京都/野村美丘
東京⇔長野/岡本 健
【連載】
・パリに住む人の住まいと暮らし「一目惚れしたものを飾る」ほか
・片倉真理の台湾ベターライフ「緑と香りに囲まれた毎日」ほか
・大和まこの京都さんぽ部「加茂川」ほか
・渡辺有子の料理教室ノート「キュウリ」
・大草直子の好きな時間、好きなもの。「〈アリィー〉の高機能日焼け止め」
……etc.
大人の女性のためのクオリティライフ誌
-
2022/06/20
発売号 -
2022/05/20
発売号 -
2022/04/20
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/19
発売号 -
2022/01/20
発売号
新着雑誌・電子書籍の一覧
雑誌・電子書籍の売上ランキング
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
2022年08月05日発売
目次:
今週号の主要コンテンツ
ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
-----------------------------
[Top News]
Yuzuru Hanyu stepping away from competitive skating
羽生結弦会見、プロ転向を表明
[Easy Reading]
Firefighters fight wildfires in Europe as temperatures rise to above 45 degrees
ヨーロッパで摂氏45度を記録、 猛暑で山火事相次ぐ
[National News]
Japan to recognize Turkish Kurd as refugee
トルコ国籍のクルド人、初めて難民認定へ
、他
[World News]
Sri Lanka’s acting president declares emergency amid growing protests
スリランカで非常事態宣言
、他
[Business &Tech]
Rising prices sending millions into poverty: UN
物価高で世界の数千万人が貧困に、国連
[Focus]
China’s ‘zero-COVID’ policy raises doubts for Japan firms
中国の「ゼロコロナ」政策、日本企業の中国離れ加速か
[This Week’s OMG]
Munich pub finds way to beat oil crunch
独パブ、「ビール代はヒマワリ油で OK」
コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
-----------------------------
[シネマ倶楽部]
未解決となっているヒップホップ史上最悪の事件に、ジョニー・デップ演じるロサンゼルス市警刑事ラッセル・プールが挑む、“City of Lies”をお届けします。
[Fast Fun Facts]
英語で豆知識を楽しむコーナー。ベスビオ山はイタリアのナポリ湾岸にある火山で、西暦 79年の噴火によって古代都市ポンペイを壊滅させたことで有名です。今回は、この山に関する雑学について読んでみましょう。
[Essay]
世界各国に在住するライターから届くエッセーを紹介します。今週登場するのはジョエル・タンゼイさんです。国土が広いカナダでは、何時間もかけて車で長旅をするのは珍しいことではありません。筆者も若いころに友達と一緒に何度もそんな旅をし、大変なこともありましたが今も懐かしく思い出すよい思い出がたくさん残っているようです。
[英語表現のトリビア]
先月に引き続き、比喩的な表現を見てみます。大げさな例えで強調する誇張と、物や生き物をまるで人であるかのように表現する擬人法には、どんなものがあるのでしょうか。
[Business Spotlight]
日本で、世界で成功している数々の企業。その成功の裏側にはどのような物語があるのでしょうか。企業の歴史、人、画期的な取り組みなどについて読んでみましょう。今週は計算機を原点に多方面で確かな地位を確立した、カシオ計算機についてです。
[LUANN]
少しずつ成長を続ける主人公の大学生ルアンとその家族、友人の日常を描くほのぼのアメリカンコミック。生きた「いまどき英語」の宝庫です。
[Interview]
英語を使って世界で活躍する人を取り上げます。今週登場するのは翻訳家の服部雄一郎さんです。服部さんは高知県で環境にやさしい自然な暮らしを実践しながら、ごみ問題や環境政策に関する洋書の翻訳を多く手掛けています。
学習コンテンツ:英語のさまざまなスキルを磨く連載
-----------------------------
[Small Talk About News]
ニュースで雑談するコーナー。テニスの大坂なおみ選手が6月21日、新たにメディア会社「Hana Kuma」を設立したと自身のインスタグラムで発表しました。そのことについて話す友達2人の会話を見てみましょう。
[英語なるほど Q&A]
このコーナーでは、読者の皆様からの英語に関する質問にお答えします。ご応募をお待ちしています! 今週は歯に関する英語表現をご紹介します。
[教えて!日本のコト]
日本の大学に留学中のアメリカ人女性 Lillian。彼女が日本で生活する中で感じる疑問に、英語で答えてあげましょう。今週は「今日もなおエな展開」についてです。
[Odds&Ends]
やさしい英語の正しい使い方について学ぶコーナー。今週のテーマは“Heels”です。
[Jumbo Crossword]
英語でクロスパスワードに挑戦!今週はクロスワード特別版、ジャンボクロスワードです。テーマは「野球」。正解者の中から、抽選で素敵な賞品も当たります。
[Life as an Expat]
トロント駐在中の須藤健の海外奮闘記をお届けします。
※この他、多数のコンテンツを掲載しています
The Japan Times Alpha -- 英字新聞だから身につく 世界の視点、確かな英語力
-
2022/07/22
発売号 -
2022/07/15
発売号 -
2022/07/08
発売号 -
2022/07/01
発売号 -
2022/06/24
発売号 -
2022/06/17
発売号
福音館書店
たくさんのふしぎ
2022年07月01日発売
目次:
石は元素の案内人
田中陵二 文・写真
鉱物で描く元素のものがたり。結晶を愛する著者が、元素の姿を求め、結晶をハンマーで極小まで割り、庭で鉱石を熱す。
するとみえてくる、元素・原子の世界。この世はぜんぶ原子でできていて、それは90種類ってほんと?
石といっしょに考えよう。美しく、ちょっとかわった元素の本です。
*付録一枚絵 特製<元素写真の周期表><鉱物ポスター>(裏表)つき
子どもはもちろん、おとなも楽しめる不思議の世界へようこそ!身の回りのあらゆる”ふしぎ”にせまります。
-
2022/06/03
発売号 -
2022/05/02
発売号 -
2022/04/02
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/21
発売号
文藝春秋
最もポピュラーな大衆紙の一つ、『週刊文春』
-
2022/07/21
発売号 -
2022/07/14
発売号 -
2022/07/07
発売号 -
2022/06/30
発売号 -
2022/06/23
発売号 -
2022/06/16
発売号
福音館書店
こどものとも年少版
2022年07月01日発売
目次:
どっさり おやさい
大川久乃 文
山本久美子 絵
こうくんはお母さんと畑に行きます。夏の畑でぐんぐん育つ野菜たち。どんどんとって、おやさい号をいっぱいにしよう!
葉っぱのかげにきゅうり見つけた。でっぷり、ひょろひょろ、いろいろあるよ。
ぽろぽろとれちゃうミニトマト、両手にずっしり大きなトマト。
子どもが自分で収穫するうれしさを、はずむような言葉とみずみずしい絵で描いた絵本です。
絵本が大好きになる絵本
-
2022/06/03
発売号 -
2022/05/02
発売号 -
2022/04/02
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/21
発売号
誠文堂新光社
子供の科学
2022年07月08日発売
目次:
★【特集】身のまわりの元素調査隊
私たちの体をはじめ、目に見えない空気も大きな星も、すべてのものは元素でできています。付録の「元素周期表」を見ながら、身のまわりにある元素について、調べたり実験したりする方法を提案。元素記号や原子番号だけではわからない、元素のおもしろさを体感できる特集です。
●友達に自慢したくなるモーター工作 速い! 曲がる! くねくね★ドリフトカー
夏休みを利用して、モーター工作に挑戦してみよう! 初級編では真っすぐ走るクルマを、上級編ではくねくね曲がるクルマを紹介しています。工作は苦手……という人のために、カッターナイフの使い方やパーツの切り出し方など、工作の基本も掲載しています。
●【別冊付録】オリジナル元素周期表
表面はカラフルに色分けされた元素周期表。裏面は白紙の元素周期表になっています。周期表のマスに原子番号や元素記号、元素名などを書き込んで、オリジナルの元素周期表をつくることができます。調べたことをレポートにまとめれば、自由研究として発表もできます。
●【別冊付録】スマホが1つあればいい! 動画制作スタートBOOK
初心者が一から動画づくりを始められるように、撮影前の準備段階から、順を追って流れを紹介しています。PART1では、どうすれば自分の考えている動画が撮れるのかをわかりやすく解説。PART2では、YouTubeで活躍するユーチューバーの3名に、機材や撮影方法など、実践で参考になるアドバイスをたくさんもらっています。
●世界を変えた科学と実験 小さな穴で画像が写る⁉ ピンホールカメラ実験
小さな穴をあけた段ボールの箱にトレーシングペーパーを貼り、光の方をのぞいてみましょう。ただ穴をあけただけなのに、トレーシングペーパーには像が映ります。レンズを使わなくても像が映るしくみを「ピンホールカメラ」で実験しています。
●学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術 原始の火おこし キリモミ式発火法に挑戦!
木の摩擦熱を利用した、火おこしの中でも最も原始的な「キリモミ式発火法」に挑戦。手の腕の力や体力が試される発火法ですが、コツをつかめば数十秒でできるようになります。
小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌
-
2022/06/10
発売号 -
2022/05/10
発売号 -
2022/04/08
発売号 -
2022/03/10
発売号 -
2022/02/10
発売号 -
2022/01/08
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2022年07月01日発売
目次:
むし、おきあがれるかな
伊藤知紗 作
地面を歩いているとき、草をのぼっているとき、木から落っこちたとき・・・・・・運悪く転んでしまったら、虫たちはどうする?
虫たちにとって、お腹を見せるのは命取り。何とか起き上がろうと、あの手この手で頑張ります。
体を左右に揺らしたり、羽ばたいたり、ぐるんと後ろ回りをしたり。虫たちはぶじに起き上がれるでしょうか。
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2022/06/03
発売号 -
2022/05/02
発売号 -
2022/04/02
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/21
発売号
扶桑社
天然生活
2022年07月20日発売
目次: 特集 ほどほどに、すっきり暮らす/特集2 夏の体を整える
シンプルな暮らしを楽しむ雑誌「天然生活」は、無理をせず、手を動かして、自分なりの暮らしを育む雑誌
-
2022/06/20
発売号 -
2022/05/19
発売号 -
2022/04/20
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/19
発売号 -
2022/01/20
発売号
リクルート
ゼクシィ首都圏
2022年07月23日発売
目次:
▼今月の特別付録
大活躍すぎる!
JILLSTUARTレザー調マルチポシェット
▼今月の特集&綴じ込み別冊、他
《綴じ込み別冊》
◆結婚式の見積り まるわかりGUIDE BOOK
◆骨格診断DRESS BOOK
◆【保存版】結婚の常識&マナーBOOK
《特集》
◆結婚準備がご機嫌に進む!“やってよかった” Ranking Special
◆ふたりの未来が見えてくる 家計づくりの始め方
◆めくるめく婚礼料理の世界へ、ようこそ。
◆結婚式って、まぶしい。
◆秘伝!両家の“板挟み”対処術
◆\結婚式のイメージ∞湧き/心ときめく!会場見学ガイド
《綴じ込み付録》
◆結婚の手続き・届け出まるわかりシート
◆結婚準備ダンドリシート&結婚決まってすぐやることシート
◆相場一覧&ゼクシィアプリ診断シート
◆ピンクの婚姻届
自分らしい結婚のための式場やプラン、ドレスや指輪などあらゆるウエディング情報を提供します!
-
2022/06/22
発売号 -
2022/05/23
発売号 -
2022/04/22
発売号 -
2022/03/23
発売号 -
2022/02/22
発売号 -
2022/01/21
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2022年07月01日発売
目次:
おひるね
笠野裕一 作
ネコのミーヤは、まーるくまるまってお昼寝するのが好き。
イヌのクーは、床に体をくっつけ、まっすぐになってお昼寝するのが好き。
ブタのブヒは、おなかを見せてお昼寝するのが好き。みんな、自分の好きな、いろんな格好でお昼寝します。
動物たちの伸びやかなお昼寝の姿は幸せいっぱい!
思わず、ね・む・く・な・っ・て・し・ま・う……絵本です。
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2022/06/03
発売号 -
2022/05/02
発売号 -
2022/04/02
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2021/12/21
発売号
雑誌の読者レビュー
★★★★★ 2022年07月26日 セキセイインコ パート
アプリを利用すれば自分の好きな時に講座を聞くことができるので、聞き逃すことなくテキストを使いながら受講できます。子ども向けの番組でわかりやすいですが、なるほどと思えるトリビアなんかも聞けて楽しみながら勉強できます。
★★★★☆ 2022年07月26日 akipia 会社員
4歳になる息子が毎月くるのを楽しみにしています。電車の写真が豊富で大きいため、こどもにもわかりやすいことに加え、解説が詳細なので、電車好きの大人でも十分楽しめます。
★★★★★ 2022年07月26日 Mia 会社員
私は洋服を見るために雑誌を購入しています☺️美容院などで他のファッション誌を読んだこともありますが、美人百花は洋服の掲載アイテム数がダントツで多いと思います✨✨ レディ服が好きな人には最高のバイブルです😊
★★★★★ 2022年07月26日 あしながおじさん アルバイト
入院中の必需品だったのですが、今では趣味とボケ防止。 豪華プレゼントは一度も当たったことないので諦めてますが、「珍名」、「3字熟語」、「英語スケルトン」、「超デカクロスワード」は楽しみですが、「ホワイトナンクロ」や「専門分野」のパズルは苦手です。 難読地名、駅名」などあったらありがたいですね。
★★★★★ 2022年07月26日 なつ 会社員
定期購読する前は気になる特集の時だけ購入していたのですが、定期的に届くといつもは購入しないような内容のものまで読んでしまいます。 それはまたそれで何の特集なのか楽しみに読むことが出来ます。そして何度見返しても癒されます。自分の生活のモチベーションアップに…
★★★★☆ 2022年07月26日 ピーコ 会社員
ジャーナリストがシビルウォーについて取材をしていく中で… 超人ではなく一般人視点で話が進み、よりMARVELの世界が身近に感じる、他のシビルウォーとは一味違った楽しみ方ができる作品でした。